スタジオについて

【NANI PILINA Hula studioの精神と由来】

「アロハの精神」は、心と心がつながり、お互いに優しく、思いやりをもって、

前向きな気持ちで支え合うことを意味します。

 ALOHA(アロハ)という言葉は

Akahai(思いやり)Lokahi(助け合い)Olu❛olu(前向きに)Ha❛aha❛a(謙虚に)Ahonui(忍耐)の頭文字を取った言葉で
ハワイの人達が大切にしている心のあり方です。

当スタジオでは、ALOHAの精神を自然に共有できる場所、そしてNANI(美しい)PILINA(絆)

育む仲間とともに、笑顔あふれる温かい場所を目指してます。

【講師紹介】

主宰:篠塚あゆみ
 

3歳からクラシック・バレエを始め、その後Hip-Hopやジャズダンスなどダンスを経験。
小学生の頃、児童劇団に所属し表現をする世界に深く引き込まれる。


日本芸術高等学園に進学後は演劇、音楽、ダンスに励む。そんな中2011年の東日本大震災の際、福島県のスパ・リゾートハワイアンズのダンサーたちの自らも被災者の立場である中、全国を巡り笑顔と元気を届けている姿に感銘を受け、15歳で自身が中心となりフラダンス部を立ち上げ、全国学生フラガールズ甲子園出場し特別賞を受賞する。


日本芸術専門学校に新設された演劇学科フラダンス専攻に進学。フラダンスを通じて多くのボランティア活動に参加。人々の笑顔と元気に触れる中で「フラダンスを通じて、たくさんの人に笑顔を届けたい」という想いが強くなる。


卒業後、都内のフラスタジオでインストラクターとして活動しながら2013年から子ども向けイベントのMCを中心にその他イベントのMCとして今現在も活躍中。


2021年、長年の夢を実現し、NANI PILINA Hula Studioを設立。
準教員免許保持。


フラを通して、生徒さんと『笑顔と心のつながれる』指導を心がけています!


ボランティア活動
 

新座市殿山亀寿園

池上福祉園

西東京の福祉施設

ベストライフ

福島県の福祉施設・小学校・幼稚園

川崎の福祉施設

東京都立府中療育センター

東久留米みなみサロン

東久留米さいわい福祉センター
他多数 

イベント出演


 アロハヨコハマ

高木ブーさんの演奏にて踊らせてもらったことも…
 

アロハトーキョー

ロコモコサンセット

池袋パルコビアガーデン

お台場ハワイフェスティバル

タヒチフェスタ

トロピカルハワイアンフェスティバル

デパート催事

企業パーティー

東京ディズニーシー 
 

スパリゾートハワイアンズ
フラガールズ甲子園
全国学生フラフェスティバル
オハナホイケ 
 

ハワイにて
まつりinハワイ 

オアフ島ハワイ島の現地教室のワークショップ


その他スタジオとして出演イベント多数 


メディア出演 

NHK

『スクールライブショーフラガールズ甲子園にかける夏』
 

だいすけお兄さんとevery発見コーナー

 

twice ABEMAtv

『AbemaTV 独占!TWICEの3夜連続プレミアムファン感謝祭 in HAWAII』

© 2021
NANI PILINA Hula studio
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう